源溪山 長安寺へようこそ |
おしらせ |
ブログはFacebook フェースブック でお伝えします。
youtube チャンネル名「源溪山長安寺」
永代墓供養については、直接、お電話ください。(R7春、HPリニューアル予定)
ようこそ |
本堂欄間の虎。この「阿吽の虎」の間には龍が彫られています。江戸~大正期の名工・上代又兵衛作
トピックス |
⇐ 描かれた時を誕生とするなら、四百歳を超えた「うさぎ」
(涅槃図中に描かれています。想像上の動物ではなく、身近な存在であったと思われ、その姿は全く違和感無しです。)
太鼓の修理完了 | 梵鐘に示された鋳物師 |
皮が緩みきっていた太鼓の修理が終わり本堂に戻りました。江戸時代の延享4年(1747年)につくられたものです。 | 寺報にも載せている梵鐘の一部の画像です。多田丈之助という鋳物師の名が入っています。戦後、昭和22年に鋳造されたものです。(詳細は寺報で) |